七夕絵どうろうまつりとは
期間中、家々では青竹に五色の短冊や吹流し等をつり下げて門前に飾るほか、浮世絵美人が描かれた大・小百数十基の絵どうろうが通りに下げられます。
2023.08.07 | まつりアーカイブにコンクール受賞作品(一般の部)を掲載しました。 |
---|---|
2023.08.06 | まつりアーカイブにコンクール受賞作品(装飾の部)を掲載しました。 |
2023.08.02 | 会場マップ・交通規制図を追加しました。 |
2023.07.12 | イベント一覧を掲載しました。 |
2023.06.08 | 2023年公式ページが立ち上がりました。 |
期間中、家々では青竹に五色の短冊や吹流し等をつり下げて門前に飾るほか、浮世絵美人が描かれた大・小百数十基の絵どうろうが通りに下げられます。
絵どうろうの制作過程は想像よりも多くの手間と時間がかかります。
基本的な制作の流れを写真や動画を交えて、わかりやすくご紹介しています。
絵どうろう作家として活躍している地域の宝の皆さんを、これまでの作品、画風と共にご紹介いたします。
2023年のイベント内容、絵どうろうコンテストの結果などをご紹介します。